🫶🏻

第140回 関西集会(記念集会) in西宮

日時:2025年4月27日(日) 10:00〜17:00
場所:西宮市民会館 中会議室501
交通:阪神西宮駅「市役所口」改札北へ徒歩約2分
駐車場は市役所前公共駐車場をご利用ください。
会費:300円 /展示即売品を持参の人は100円(中学生以下無料)
 
予定イベント:
10:00〜 Heli's Gardenの即売会。早い者勝ちです。
10:30~ 土居 寛文氏 (兵庫県立フラワーセンター 専門員) 講演 「食虫植物の病害虫防除について」
13:30~ 長谷部 光泰氏 (基礎生物学研究所 教授) 講演 「食虫植物の定義と前食虫植物」「電気信号の研究」「ギアナ高地、南アフリカ等の自生地」
15:00~ 展示品の説明・植物の分譲
17:00  解散
※項目ごとに休憩を挟みます。
 
 
土居寛文
1962年生まれ、姫路市出身
高校・大学と植物について学び、淡路ファームパーク(現イングランドの丘)で3年勤務の後、1988年に兵庫県立フラワーセンター着任
日本植物園協会「ナショナルコレクション」第5号、ウツボカズラ属の原種の系統保存コレクションを同園にて長年管理栽培
2022年 キューガーデン (イギリス) が樹立していたネペンテス・トランカータの「最長のウツボカズラ」世界記録を55.5cmに大幅に更新
 
長谷部光泰
1963年生まれ、千葉県出身
1987年東京大学大学院理学系研究科植物学専攻
1991年東京大学理学部助手、1992年 理学博士
1996年基礎生物学研究所の種分化機構第2研究部門助教授に着任し、植物の形態進化、発生進化の分子機構研究を行うグループを立ち上げる。
20年以上に渡って食虫植物に関する系統発生、遺伝子、組織分化、捕虫メカニズム等の研究に携わっている。